先日、上北郡横浜町の「菜の花迷路」へ行きました。
オラ普段は、花など゛愛でる゛人間ではないんだけど。
しかし暇もあり、今が゛見頃゛と聞けば
「ちょっと見に行くか・・・」自然に足が向いたのです。
゛菜の花迷路゛に到着・・・入り口で100円払い、迷路の中に入ってみました。
はっきり言って、「圧倒」の一言・・・ただの゛黄色い花畑゛あらずです。
一面が、菜の花の゛黄色゛だらけなので
「アレ、何処歩いてるんだっけ?」・・・確かに迷います。
実際、毎年゛大人の迷子゛が出るというのも、頷けるかも・・・
初めて入った、「菜の花迷路」で
オラも夢中になって、カメラで゛パシャッ゛とやってました。
が、しか~し・・・・・・・
我に返って、花畑の周りを見渡すと
「ご夫婦」とか「カップル」だったり、はたまた「お姉ちゃん」の゛2人組み゛だったり
オヤジひとりじゃ、ちょっと゛場゛が悪かったかなぁ。
ありゃりゃ・・・(^^ゞ
でも、「菜の花畑」の見応えは、確かに有った・・・行って良かった(^^)
本日はここまでっ ➠ 2013.5撮影
2013年5月26日日曜日
2013年5月15日水曜日
その名も「西母袋子線」・・・八戸市・南郷にて
昨年、このブログで
八戸市・南郷の、通称「地獄沢」の道路について書いたんですが
(→記事はコチラ)
今年の3月に道路改良の上、゛開通゛したとの事なので・・・
再び通ってみました。
実はこの道路、正確には
八戸市道「西母袋子線」(にしほろこせん)と言います。
オラも、前回のブログを書いた後から知りました。
前回と同じく、八戸市・南郷の島守集落から入ったんですが
んーっ・・・特に大きな変化が無い印象。
最初はそんな感じでした。
しかし、走り進めていくと・・・「なるほどなぁ」
前回、一番の゛難所゛だと思った、あの凸凹道の狭い橋が
ものの見事に新調されて、イイ道路になってました。(※ちなみに゛鷹ノ巣橋゛と言います)
ココが゛一番゛の改良ポイントかな?
うん、確かに走り易くなってました・・・。
是川(これかわ)から、世増(よまさり)ダム方面へ向かう時なんか便利かも。
アップダウンも少ないしね・・・。
本日はここまでっ ➠ 2013.5撮影
八戸市・南郷の、通称「地獄沢」の道路について書いたんですが
(→記事はコチラ)
今年の3月に道路改良の上、゛開通゛したとの事なので・・・
再び通ってみました。
実はこの道路、正確には
八戸市道「西母袋子線」(にしほろこせん)と言います。
オラも、前回のブログを書いた後から知りました。
前回と同じく、八戸市・南郷の島守集落から入ったんですが
んーっ・・・特に大きな変化が無い印象。
最初はそんな感じでした。
しかし、走り進めていくと・・・「なるほどなぁ」
鷹ノ巣橋の手前付近も、道路改良でキレイになってました・・・ |
ものの見事に新調されて、イイ道路になってました。(※ちなみに゛鷹ノ巣橋゛と言います)
ココが゛一番゛の改良ポイントかな?
左側が新しく開通した「鷹ノ巣橋」。(右側の旧橋は、現在通行止め) |
是川(これかわ)から、世増(よまさり)ダム方面へ向かう時なんか便利かも。
アップダウンも少ないしね・・・。
本日はここまでっ ➠ 2013.5撮影
2013年5月8日水曜日
まわり道・・・バス停のイス/十和田市にて
5月の連休中、天気が悪かったので
近場をウロチョロしてたら
ある物に遭遇・・・
とあるバス停にあるベンチ・・・「明治・パイゲンC」
「パイゲン」そのものの語呂が、懐かしい。
こんなのまだ、あったんだ・・・いつの時代の物だろ??
本日はここまでっ ➠ 2013.5撮影
近場をウロチョロしてたら
ある物に遭遇・・・
とあるバス停にあるベンチ・・・「明治・パイゲンC」
「パイゲン」そのものの語呂が、懐かしい。
こんなのまだ、あったんだ・・・いつの時代の物だろ??
本日はここまでっ ➠ 2013.5撮影
2013年5月7日火曜日
[閉店]やなぎやコロッケ・・・八戸市にて
ちょっと時間が経ってしまったんだけど
゛ウマい゛故に、ひとネタ書く・・・。
八戸市は湊町にある「やなぎやコロッケ」
うん・・・これが゛なかなか゛のウマさなのよ。
たまたま閉店間際に立ち寄ったんだけど
゛コロッケ゛買おうとしたら 「せっかく、来てくれたんだから・・」と
フライヤーに熱を入れ直して、揚げたてを出してくれた・・・
ついでに「揚げたて食べて行って・・」と、サービスで1個頂いた。
揚げたてのアツアツの所に、ジャガイモのシンプルな゛甘み゛
ひき肉が入ってるわけでも、砂糖が入ってるわけでもないんだけど
「ウマイ!!」・・・
当然ながら、家に゛持ち帰り゛して食べてみたんだけど
揚げたてのウマさを保ってるところが・・・また、スゴイ。
゛ウマい゛ものに、多言はいらないと、良く言うけど
それが当てはまってしまう゛逸品゛である。
うん・・・絶対に、食べる価値あり!
本日はここまでっ ➠ 2013.4撮影
※残念ながら、2015年10月に閉店しました。(2016.1確認)
゛ウマい゛故に、ひとネタ書く・・・。
八戸市は湊町にある「やなぎやコロッケ」
うん・・・これが゛なかなか゛のウマさなのよ。
たまたま閉店間際に立ち寄ったんだけど
゛コロッケ゛買おうとしたら 「せっかく、来てくれたんだから・・」と
フライヤーに熱を入れ直して、揚げたてを出してくれた・・・
ついでに「揚げたて食べて行って・・」と、サービスで1個頂いた。
「やなぎやコロッケ」/コロッケの断面。 揚げたては、もっと゛トロ~ん゛としてます・・ |
ひき肉が入ってるわけでも、砂糖が入ってるわけでもないんだけど
「ウマイ!!」・・・
当然ながら、家に゛持ち帰り゛して食べてみたんだけど
揚げたてのウマさを保ってるところが・・・また、スゴイ。
「やなぎやコロッケ」のコロッケ(1個80円)/持ち帰りを撮影 一番左側は、サービスで頂いた「カレーコロッケ」(荒切りのジャガイモが美味!) |
それが当てはまってしまう゛逸品゛である。
うん・・・絶対に、食べる価値あり!
本日はここまでっ ➠ 2013.4撮影
※残念ながら、2015年10月に閉店しました。(2016.1確認)
2013年5月5日日曜日
まわり道・・・桜沼公園の「こいのぼり」/青森・五戸町にて
先日、八戸へ向かう途中
県道沿いに大量の「こいのぼり」を発見!!。
五戸町の「桜沼公園」であります。
農業用水のため池を、親水公園にした感じの所なのですが・・・。
何匹泳いでるんだろ??。見応えのある光景であります。
聞けばここ数年、大型連休に合わせてやっているとの事。
でも・・・これは全然知らなかった。
ちなみに、この「こいのぼり」
青森県道20号(八戸・三沢線)沿いからも見えてます。
コンビニとか、ガソリンスタンドがある
大きな交差点の付近・・・と言ったら分かり易いかな?
気に掛かった方、ちょっと探してみては・・・??。
(懲りずに、翌年も行きました→記事はコチラ)
本日はここまで ➠ 2013.4撮影
県道沿いに大量の「こいのぼり」を発見!!。
五戸町の「桜沼公園」であります。
農業用水のため池を、親水公園にした感じの所なのですが・・・。
何匹泳いでるんだろ??。見応えのある光景であります。
聞けばここ数年、大型連休に合わせてやっているとの事。
でも・・・これは全然知らなかった。
ちなみに、この「こいのぼり」
青森県道20号(八戸・三沢線)沿いからも見えてます。
コンビニとか、ガソリンスタンドがある
大きな交差点の付近・・・と言ったら分かり易いかな?
気に掛かった方、ちょっと探してみては・・・??。
(懲りずに、翌年も行きました→記事はコチラ)
本日はここまで ➠ 2013.4撮影
場所:
日本, 青森県三戸郡五戸町上市川
登録:
投稿 (Atom)