2014年4月26日土曜日

なぜココにバス停が・・・?/岩手・九戸村にて

先日、岩手の一戸町から九戸村まで
岩手県道5号(一戸・山形線)を走ってみた時の事・・・
NEW! 小倉隧道・入口(一戸町側) ※2016.8撮影
一戸町と九戸村の境の峠道で、「小倉隧道」なるトンネルに出くわしました。
見事に長くて、幅の狭いトンネルであります。(すれ違いは無理)
でも、トンネル内には、スポット的な照明もあり
以前書いた「三戸トンネル」みたいに゛何かが出て来る゛感は無いです。
九戸村側に抜けた所で、車を止めて写真を撮ってみました。
そこであるものを見つけました・・・
「隧道(ずいどう)」という名前の゛バス停゛であります。⇓
岩手県北バスの、現役のバス停であります。
一応時刻表も貼ってあります(1日1往復だけど)⇓
でも周りには、民家も施設も何もありません。
ふもとの町まで、かなりの距離である。完全に山の中であります。
一体、誰が乗り降りするんだろ(・・?
謎だ・・・??

本日はここまで  2014.4撮影

2014年4月23日水曜日

まわり道・・・「金次屋」の中華そば/岩手・二戸市にて

先日、二戸の「金次屋」に行きました。
以前から、ここの゛中華そば゛がウマイ・・・と聞いてはいたのですが
通る度に゛スルー゛していたので、思い切って入ってみました。
二戸市「金次屋」/旧国道4号沿いにあります
店に入って、メニューに目を遣ると
゛中華そば・500円゛とあります・・当然ながらオーダーしました。

少し待って゛中華そば゛が出て来ました。⇓
「金次屋」の中華そば(漬物つき)/500円也
麺は縮れで、ちょっと平たいかな?・・柔らか目な感じもするけど
食感は悪くないです・・・(因みに、自家製麺です)
スープは、「まろやか」な味。塩加減もちょうどいいです。

シンプルな゛ラーメン゛が食べたい方には、おススメの味であります。
ごちそうさま(^◇^)

本日はここまでっ  2014.4撮影

2014年4月20日日曜日

まわり道・・・旧国道4号・馬淵川上に架かる「住谷橋」のハナシ。

旧国道4号・現在の青森県道258号(三戸南部線
南部町と三戸町の町境、馬淵川(まべちがわ)上に存在する
゛住谷橋(すみやばし)゛です。
青く塗られた、鋼鉄製の立派な゛アーチ橋゛であります。
少々小振りな感じはしますけど・・・。
割と新しい橋かな??と思ったら、昭和32年(1957)3月に竣工したとの事。
それを示すプレートも存在します。⇓
 ただし、橋の構造体そのものは、前年(1956)の11月に出来てたみたいです。
そのプレートも、三戸町側で確認できました。⇓
実はこの橋が、頑丈に作られたのには、゛ワケ゛があります。
以前に架けられていた橋が、゛流失゛するという憂き目にあったのです。
しかも3度ほど・・・(1939年/1947年/1956年)

その度に、国道4号という゛大動脈゛が寸断されたら、たまったもんじゃない。
ならば・・・と、架けられた橋が、今の「住谷橋」であります。
三戸町側より/2012.10撮影
昭和53年に三戸バイパスが開通してからは、県道の橋になりました。
それでも結構、交通量のある県道なので
今でも゛大動脈゛の役割を果たしているのは、間違いないです。
南部町側より
ちなみに・・・この橋の三戸町側の、ふもとから見る
「名久井岳(なくいだけ)」の姿は、なかなかであります。
興味のある方、1回は見てほしいです(^^) 
これが「名久井岳」/2012.10撮影
本日はここまでっ  2014.3撮影(日付が入ってる物以外)

2014年4月15日火曜日

まわり道・・・「くどうラーメン」/青森市にて

先日、所用で青森市へ行った折、新町の「くどうラーメン」に行きました。
単純に「ラーメン」と、サイドメニューの「味噌おでん」に惹かれたんだけどね・・・
入店して、゛券売機゛に戸惑いました。
メニュー1つ毎の精算方法・・・でも、店員さんがしっかりフォローしてくれました。

オラが頼んだのは「チャーシューメン大」(700円)と「味噌おでん」(380円)。
オーダーしてから、出て来るまで、結構早いです・・・ ⇓
麺は細縮れで、焼き干ベースのスープも゛ちょんど良い゛加減です。
クセの無い「青森」の標準的な味であります。
一気に食が進みます・・・(因みにこの店、自家製麺です)

「味噌おでん」も、甘めの゛しょうが味噌゛と相まって
これはこれで゛アリ゛です(←個人的な感想だけど)
ちなみに・・・店先に貼ってあった「くどうラーメン」のサイズの一覧表。
初めて入る方には、参考になると思います。
おいしかった・・・(^^)
本日は、ここまで  2014.4撮影

2014年4月12日土曜日

まわり道・・・「駅前デパート」/岩手・久慈市にて

前回のブログで、三陸鉄道の久慈駅に行った事を書いたんだけど。
じつは・・・久慈市の駅前に行った、本来の目的は
※ちなみに、写真は「JR久慈駅」
「駅前デパート」・・・この建物の写真を、撮りたかった為です。
「駅前デパート」とは、久慈市の駅前に鎮座する、商業施設であります。
厳密に言うと、下が店舗、階上が賃貸の住居なんだけど
それでも、久慈市街では゛ランドマーク゛的な存在であります。
敷地に合わせて、建てられた形状が
見事に「三角」・・・まるでショートケーキの様であります。
最近では、NHKの連ドラ「あまちゃん」(2013年4月~9月)で
建物の一部が゛北三陸観光協会゛として使われたのは、記憶に新しいです。
んじゃ何故、今になって写真を撮りに行ったか?

実は、この「駅前デパート」、以前から保存を模索してたらしいけど
どうやら・・・そう遠くない時点での゛取り壊し゛が決まったらしいです。
去年の暮れに、そんな新聞記事を見ました。
以前から、この周辺を通るたびに、気にはなっていたので
思い切って、写真を撮りに行ってみました。
理由は・・・それだけです。

本日はここまで  2014.3.27撮影

2014年4月11日金曜日

まわり道・・・三陸鉄道・久慈駅/岩手・久慈市にて

そういえば、先日
「三陸鉄道」が全線復旧した・・・との事。

実はオラ、この全線復旧の10日ほど前に
三陸鉄道・久慈駅に行っていました。
理由は・・・ぶらっと寄ってみただけの事なんですけどね。
平日だったけど、人出はそこそこ。
さすがにNHKの連ドラ「あまちゃん」のフィーバーは落ち着いたのかな?
ホームに降りてみた・・・
発車前の気動車には、お客さんが乗り込んでいます。
行き先は、全線復旧の前なので「田野畑」行きになっていました。
考えてみれば、三陸鉄道の気動車を見たのって・・・2年ぶりかな?
震災後に、JR八戸線に乗り入れした初日だったはず(※2012.7.1)
でも今度は゛本来走るべき鉄路゛を、走ることが出来るのだから
関係者も沿線住民も、喜んでいるんじゃないべが・・・?
そんな「全線再開」直前、3月終わりの三陸鉄道・久慈駅でした。

がんばれ「三鉄」!!(^^)
本日はここまでっ  2014.3.27撮影

2014年4月1日火曜日

消えゆく姿・・・十和田市駅・その⑨

十和田観光電鉄の電車が廃止になって、2年経つ
先日、六戸町にある旧七百駅へ行ってみた。

なんか敷地の中が゛ガラン゛としている。(⇓)
旧七百駅/かつての踏切付近より
解体されたのか、何処かへ行ったのか・・・それは判らないけど
廃止直後にあった、ステンレス製の車両は無くなっていた。
※2013.5.4撮影/1年前はこんな感じだった・・・

かつてホームだった所に、電車と機関車&無蓋貨車が留置されている。
野ざらし状態なので、ちょっとヤレ気味である。(⇓)

旧七百駅ホーム付近にて(写真上下とも)
そういえば・・・廃止になった直後
旧七百駅を゛保存公園化゛するとか、しないとかの話もあったけど
最近は、そういった話も聞かない。

この先、どういう方向へ進むのか?
でも、かつて十和田と三沢の間に電車が走っていた・・・という証しだけは
残して欲しいよなと思う。

地元民としての率直な゛感想゛なんだけどね・・・
本日は、ここまで

◎2014.3.27撮影(日付が入っているモノ以外)