2013年12月2日月曜日

まわり道・・・野辺地駅の「とりめし」/青森・野辺地町にて

先日、所用で野辺地町へ行きました。
昼時、お腹が減ったので「ある物」を食べました。

野辺地駅の名物駅弁「とりめし」であります。
実は話には聞いていたものの、一度も食したことがありませんでした。
゛ならば゛と言う事で、野辺地駅へ向かいました。
駅のそば屋「こけし亭」に・・・ありました「とりめし弁当」が。
お値段800円也。聞けば最近゛値上げ゛したとのこと。(以前は700円)

ふたを開いてみました・・・ん~ウマそう。
゛肉そぼろ゛と゛錦糸卵゛の上に、゛鳥の照り焼き゛が乗っかってます。
下の゛炊き込みご飯゛も、「もちっと」していて、甘辛のシイタケがアクセントになってます。
普通に゛昼ごはん゛としては、高く感じるかもしれないけど
「旅のお供」と見れば、この駅弁は侮れません。
食べて良かったと思える゛逸品゛でした・・・ごちそうさまっ!
本日は ここまで  2013.11撮影

※ 野辺地駅「とりめし」/800円(ウェルネス伯養軒・謹製)

2013年11月16日土曜日

まわり道・・・国道4号線の「遺構」/岩手・二戸市にて

今年の春、撮った写真から一ネタ・・・
写真を見ただけでは、「これ何?」と思われるかもしれませんが (⇓)
実はこれ、かつての゛旧国道4号線゛です。
平成14年の末頃まで供用されていたルートであります。

オイラも若い時分、国道で盛岡や安比方面なんかへ行く時は
必ずここを通ってました・・・
でも通ってた時は、落石防止(もしくは雪崩防止か?)のそれとは知らず
ただ゛トンネル゛の様な印象でした。

それが平成14年に、二戸バイパスの「下山井大橋」と「姉滝大橋」が出来てからは
通る事は無くなりました・・・今は廃道となってます。(途中までは市道として活用されてます)
当然ながら入り口はブロックされてます・・・(⇓)
あらためて、「姉滝大橋」からカメラを向けてみると
馬淵川に沿って出来た、物々しい何かの゛オブジェ゛に見えます・・・(⇓)
通るたびに、気になっていたのでカメラを向けてみました・・・
本日はここまで  2013.3撮影

※トンネル内は立ち入り禁止なっています。

2013年11月9日土曜日

まわり道・・・ラーメン屋のチャーハン/青森市にて

久々の更新です。

先日、所用で青森市へ行きました。
昼時腹が減ったので、ある店へ入りました・・・「チャーハン」のウマい店です。

場所は、青森市は本町(海に近いかな?)
店の名前は「ラーメンショップ・タンポポ」・・んっ、あの「タンポポ」??
決して以前に書いた、十和田市奥瀬の「タンポポ食堂」ではない。
たまたま名前が重なった事は、この場を借りて断っておきます・・・(⇓下の写真)
「ラーメン屋行ったら、ラーメン喰えよ・・」って向きも有るかもしれないけど
いや、ここの「チャーハン」・・・侮れないです。
 店に入って「チャーハン」と「ギョーザ3つ」を注文しました。
少し待つと、店の゛お姉さんが゛「ハイっ」と運んで来ました・・・。
青森市のラーメンショップ・タンポポの「チャーハン」(スープ付き)600円也
この店の「チャーハン」・・・見た目以上にボリュームがあります。
塩加減もいいし、肉厚の刻んだチャーシューもゴロゴロ入っています。
紅ショウガが、自分の食べ加減で入れれるのも・・・良いです。

「ギョーザ」もジューシーで、粒が大きいです・・・3つでも十分に食べた甲斐があります。
「ギョーザ」3つで240円也(5つで400円)
若い時分なら、これに「ラーメン」も行けたかもしれないけど
今はそんな無理が効かない歳なので・・・でもこれだけでも「お腹いっぱい」であります。

ごちそうさまでした・・・
本日はここまで  2013.11撮影

※ラーメンショップ・タンポポ/青森市本町5丁目3-24

2013年10月19日土曜日

まわり道・・・「白看」のある風景・その7/青森・三戸町にて

久々のブログ更新であります。
だけど、最近遠くに行ってないので
今年の前半に撮った写真から、ネタをあげてみます・・・

以前、青森は南部町に現存している 「白看」の話を書いたけど
その先を行ったらどうなるか?・・・今年の4月、実際に車で走ってみました。

ありました。旧道路標識の「白看」が・・・(⇓)
三戸町宇藤坂にて
場所は、三戸町の宇藤坂(うとうざか)集落
要は国道4号線(三戸バイパス)に、戻る感じになるんですけど
地味に存在してました・・・。

しかも、゛現在の標識゛と゛南部バスのバス停゛と
「惑星直列」みたいな形で・・・(⇓)
三戸町宇藤坂にて/写真右の道路に曲がると
「ボートピアなんぶ」の付近に出る
この写真を撮ってた時、集落の人が不思議そうな顔して見ていましたけど
事情を説明したら
「今の標識ばっかり見てて、気づかなかったじゃ。ハハハ・・っ」って笑ってました。

そのくらい、集落の風景に溶け込んでるんだなと・・・納得(^^)

本日はここまで  2013.4撮影

※残念ながら、撤去されました。(2015.5確認)

2013年9月22日日曜日

まわり道・・・十和田市にて

最近、遠出する機会が少なくなりました。
逆に、近所を散歩する事が多くなりました・・・

今日も散歩がてらに
旧十和田市駅のあたりまで歩いてみました。
何気に「稲生川」の写真を撮ってみました。

秋空と相まって、意外にいい感じで撮れたので
写真アップしてみました。

本日はここまでっ
2013.9.22/稲生川・旧十和田市駅付近にて



2013年9月7日土曜日

「B-1」やってました・・・十和田市にて

きょう「北海道・東北B-1グランプリ」やってました。
チケット片手に、午前10時頃 
官庁街通りに行ったら・・・すでに行列が出来てました。

考えてみれば、十和田のイベントで
「秋祭り」以外に、大勢の人が集まったのって・・無かったんじゃないかな?
都会の人なら、いざ知らず
食べ物を買うので゛並んだ゛ってのも・・初めての経験でした。
(基本的に゛並んで゛待つのが嫌いな性分なんで・・御免)

この日の午前中で、゛販売制限゛とか゛完売゛って
話が聞こえた団体もあったみたいです・・・。
それだけ、みんなの関心が高かった「イベント」だった事は
確かかもしれません。

ちなみに「個人的」に好きだった(実際に食した)のは
「本荘ハムフライ」「北上コロッケ」そして「石巻茶色い焼きそば」でした・・・。

特に「本荘ハムフライ」は
ただの「ハムフライ」にあらずって感じで・・個人的に良かったなぁ(^^)

明日もイベントが続くので、悪天候にならない事を祈ります。
本日はココまでっ
◎2013.9.7(土)撮影

2013年9月6日金曜日

明日は・・・十和田市にて

十和田市の官庁街通りを通ったら
「北海道・東北B-1グランプリ」の準備してました。

前々から「やるよっ!」って、盛んに宣伝してたけど
個人的に゛ピン゛と来ませんでした。

でも不思議なもんで、準備してる光景を見ると
「行きてぇ」って欲求に駆られるわけで・・・

帰り道のスーパーで、チケット買っちまいました。
明日行ってみよっかなぁ・・と思ったわけで

悪天候にならない事を祈るっ・・・
本日はここまで
◎2013.9.6撮影

2013年8月31日土曜日

まわり道・・・八戸市にて

先日、八戸に行った時のこと。
久々に、持っていたデジカメで写真を撮ってみました。

八戸で写真を撮ったのは、久しぶりかなぁ・・・
なんか゛いい感じ゛で撮れたので
ちょっとブログに乗っけてみたかったんです。

でも、すっかり゛秋空゛になっちゃったなぁ・・・
本日はここまで
2013.8.25 八戸市鮫町にて

2013年8月14日水曜日

消えゆく姿・・・十和田市駅・その⑧

「消えゆく姿」と言うよりは、もはや「消えた」と言ってもいいかもしれません。
久々に「十鉄の電車」の話であります・・・

以前のブログで、「撤去作業」が始まったらしい・・との事を書いたけど
今年の春先から、レールの「撤去作業」は始まっていました。

所用で、県道(青森県道10号・三沢十和田線)を往復していると
作業員の人たちが、レールや砂利の撤去が進んでいるのを
何度となく、目にしていました・・・

最近になって、自転車で
「旧高清水駅」のあたりまで散歩する機会があったので
カメラを向けてみました・・・
やはりレールは撤去されていました。
撤去された跡が、かつて「電車」が通っていた事を主張している感じですが
いづれは雑草だらけになって、風化するんでしょう。
ちなみに写真にはありませんが、「旧高清水駅」の待合室は解体されて
ホームだけ残ってます。

もう少し書きたい事もあるんだけど、またの機会に・・・。
本日はここまで。  2013.7撮影

2013年8月12日月曜日

まわり道・・・漁港ストア・その③「海鮮支那そば」/八戸市にて

日本全国各地で「猛暑」と嘆いている時に
またまた・・・八戸の名所「漁港ストア」の話であります。

今回のネタは「海鮮支那そば」430円であります。

゛海鮮゛と聞けば
「カニが乗っかってる」とか「エビとかウニが乗っかってる」とか
多くの人は、それを想像すると思うんだけど・・・

ここは八戸の舘鼻「漁港ストア」であります。
漁港で働く人の゛ごはん処゛であります。(もともと存在理由がソレなんだけど・・)
そんな゛高級゛なソバは出てこないです・・・。
漁港ストアの「海鮮支那そば」430円(おにぎりは120円)
両方合わせても550円也
見た目、普通に「ラーメン」であります。
ネギにチャーシュー、メンマ・・・430円で充分な内容なんだけど
そこに、ワカメとちくわ・・更に「あれっ」と思いきや

陰に隠れて、イカ下足天の゛こま切れ゛が入ってます・・・(⇓)
「げそ天のこま切れ」(どんぶりの左上あたり)に入ってます。
ちょっと判りづらいかな・・・?
鶏ガラベースのスープに、細ちぢれの麺と相まって
食が進む・・・おいしい!!
見た目以上に・・お腹いっぱいになるよ~!(^◇^)。

このラーメンを「海鮮」と捉えていいかは・・個々の判断に任せるけど
個人的には、゛八戸゛らしくて「大アリ」です。

興味を持った方・・・是非どうぞ(^^)
本日はここまでっ  2013.7撮影
(※文中の価格は、撮影当時のものです。)

2013年8月5日月曜日

十和田名物「たこ焼き」ふたたび・・・十和田市にて

前回のブログで
「十和田サンバカーニバル2013」へ行った事を書いたんですけど
その帰り・・・やっぱり買ってしまいました。

十和田の゛名物゛
斉藤商店の「たこ焼き」であります。(⇓)
販売しているのを見ると、素通りできないんです・・・
あの゛醤油の焼けたような゛匂いと、゛プチプチ゛のようなカタマリ
無条件に食べたくなるんですよ。(←あくまでも、個人的な感想)

1袋(10個入り)500円・・・買っちまいました。
例によって゛茶色の紙袋゛に入って、出てきました。
(※2017年9月現在、1袋10個入り・600円になっています)
子供の頃から、馴れ親しんだ゛この味゛
やっぱり、たまんないです・・・(^^)。

次は「十和田秋祭り」の゛夜店゛で、ご対面かな・・・?
本日はココまでっ  2013.8.4撮影    (→前回〈2012年〉の記事はコチラ)

2013年8月4日日曜日

まわり道・・・「十和田サンバカーニバル2013」にて

2013年8月4日(日曜日)

今日はオイラの地元、十和田市で
「十和田サンバカーニバル2013」やってました。

当然ながら・・・今年も見に行きました。

昨年同様、東京からサンバチームが参戦して
熱い゛踊り゛を披露してくれました。

やっぱり「華」があるというか、色気があるというか・・・
オイラ、すっかり魅了されました。

ずぅ~っとこのまま、見ていたい心境でしたが
゛2時間゛きっかり(今年は17時~19時まで)で終わってしまうのも
この゛祭り゛の特徴なのよ。

「続き」はまた来年・・・ってことかな??

今年見れなかった人、是非来年は(有るのかな?・・気が早いけど)
足を運んでほしい゛祭り゛であります。

今日は゛満足゛でした・・・
本日はここまでっ

2013年7月31日水曜日

まわり道・・・「白看」のある風景・その6/青森市にて

前回に続き、青森市内に現存する
旧道路標識゛白看゛のつづきであります。

場所は、青森市青柳(あおやぎ)
前述した安方地区から、東側へ2キロ位の地域であります。

そこにある「莨町(たばこまち)小学校」そばの交差点に
゛白看゛は存在しています・・・(⇓)
やはり市道の標識ゆえに、表示が細かいです。
これも、白看ならではの゛味゛なのかな・・・?(⇓)
さて・・話をもうひとつ。
実はこの標識がある交差点の傍らに
「焼きそばがウマイ」・・・といわれる食堂があります(確か゛鈴木゛さんって名前だと思うが)

写真を撮るために、この場所へ立ち寄った時、気が付いたんだけど
昼飯食べた後だったので・・・ちよっと悔しかったな。

゛宿題゛増えたかもね・・・
本日はここまで   2013.5撮影

2013年7月30日火曜日

まわり道・・・「白看」のある風景・その5/青森市にて

「旧道路標識」通称゛白看゛のハナシ。
実は青森市の、とある場所に存在します。

場所は、青森市の安方(やすかた)
いわゆる「アスパム」や「ベイブリッジ」の近所であります。(⇓)
ましてや、写真を見て゛ピン゛と来た方も居ると思いますが
突き当りに「ねぶたの家・ワラッセ」が写っています。

すなわち、ここは「青森駅」からも「新町通り」からも近い、ガチで゛街中゛であります。
そこに゛白看゛は地味に存在します。

ただ市道に存在する「標識」ゆえに、距離の書き方が細かいです。
「◯◯まで◯◯メートル」ってな具合で・・・。(⇓)
今も、立派に「道案内」の御役目を果たしています。

もう一つ、青森市内に現存する゛白看゛があるんですけど
続きは、次回の講釈にて・・・。

本日はここまでっ  2013.5撮影

2013年7月21日日曜日

まわり道・・・「青森市森林博物館」②/青森市にて

前回のブログで、「青森市森林博物館」へ行った事を書いたんだけど
行った理由がもう一つ・・・

゛森林鉄道゛の「保存車両」を見たかったからです。

「保存車両」は博物館の別棟に展示されています。(⇓)
ディーゼル機関車+客車+運材用の台車の編成であるが
想像していたより゛小さい゛です。
ちなみに「機関車」と「台車」は、かつて下北郡大畑町(現.むつ市大畑)で運行していた
゛大畑森林鉄道゛の車両で、「客車」は゛津軽森林鉄道゛の車両とのことです。
機関車は、2トントラック位の大きさ。
客車も、マイクロバス位の大きさであります。(→かなり狭そう)
逆にこの゛小ささ゛が可愛らしくも思えてしまいます。
ただ、この小さな機関車で、何両もの運材用の台車を引っ張って
長い距離を走ってたと思うと・・・大したもんです。

保存状態もいいし、一見の価値はあると思います。
興味のある人は、ぜひ一度足を運んでほしいものです。

本日はここまで  2013.6撮影

2013年7月17日水曜日

まわり道・・・「青森市森林博物館」①/青森市にて

先月、青森市へ行った折
柳川(やながわ)の「青森市森林博物館」へ寄ってみました。
この建物、もともとは「旧青森営林局」の局舎として
明治41年(1908年)に建てられたものであります。

中には、営林署(現在の森林管理署)の仕事にまつわる物や
゛木゛にまつわる展示品が多数あります・・・が
じつは、映画「八甲田山」(1977年・東宝)のロケ地になったのも
この場所であります。 (撮影当時は゛現役゛の青森営林局でした)

劇中、゛雪中行軍゛の実行の打ち合わせや、可否を決める等場面の多くが
この博物館内にある「旧局長室」で撮られています。

部屋の入り口には、当時の撮影風景を撮った写真が数多く展示されています。
また「旧局長室」に入るには、靴を脱がなければなりません・・・(スリッパがあります)
とにかく、この部屋の゛風格゛というか゛オーラ゛ってのはハンパじゃないです。(⇓)
新青森駅からも、青森駅からでも
そんなに離れた場所にある訳じゃないので
青森に観光で訪れた時には、ちょっと立ち寄ってほしい場所ではあります。

じつはこの「青森市森林博物館」
個人的に、もう一つ書きたい事があるんだけど・・・それはまた後日っ!!
本日はここまで  2013.6撮影

※「青森市森林博物館」(パンフより抜粋)
  青森市柳川2丁目4-37 
  開館時間/午前9時~午後4時30分 月曜日と年末年始(12/28~1/4)休館
  入場料/大人240円 高校・大学生120円

2013年7月8日月曜日

まわり道・・・「青森ベイブリッジ」/青森市にて

うん、この場所って、車で通ることはあっても
゛歩いて゛通るってコトは、まずありませんでした。

その場所とは・・・「青森ベイブリッジ」です。
前回のブログの「まるかい」でラーメンを食べた後
食後の運動も兼ねて、歩いてみました。
散歩には、ちょうどいい場所かもしれないです。
説明のしようが無いけど、なにより「景色」が良いです。

青函連絡船の「可動橋」(確か、近代化遺産だったっ け?)
橋の真上から見れたのも、嬉しかったです・・・。(^^)
車で走ってるだけじゃ、わからない事って
いっぱい有るもんだなと・・・あらためて痛感しました。

本日はここまで  2013.6撮影

2013年7月1日月曜日

まわり道・・・「まるかいラーメン」/青森市にて

先日、所用で青森市へ行った折
久々に「まるかいラーメン」へ行きました。

ホント何年ぶりなのかなぁ・・・
青森市の新町通りとか安方界隈には、たくさんの゛ごはん処゛があるのに
何故か、足が向きました・・・。
「アスパム」の目と鼻の先に店があります・・・
行ったのは、まさに昼時(12時半過ぎ)
店内は、多くのお客さんでゴッタ返していました。(当然、相席でした・・・)

ラーメン(中)550円を頼みました。
[※ラーメン(中)550円/(大)600円。メニューはこの2種類のみ]
店員のお兄ちゃん、ラフにオーダー聞いてる感じでしたが
そこはプロ・・・着席して2分くらいで、ちゃんとラーメンが出てきました。
「まるかい」のラーメン(中)/550円也
うん、まさにこれが「まるかいラーメン」の味。
麺は゛ラーメン゛というより゛うどん゛ぽいし
スープも出しが効いてて、酸味がちょっと強いのかな?。

味の評価は、けっこう分かれると思います・・・
でも個人的には、決して「キライ」な味じゃないです。

思い出すと気になる「謎の味」なのよ・・・

気になった人は、一度食べてみるべし。
本日はここまでだいのぉ  2013.6撮影

2013年6月29日土曜日

まわり道・・・看板・その2/十和田市にて

十和田市の、国道4号線沿いに
地元の人が作ったと思われる、交通安全の看板を発見。

ベニヤ板に、手書きで
「交通安全、今でしょう・・・」って(⇓)

゛流行り゛に乗ったねぇ・・・・(^^)
本日はここまで  2013.6撮影

※現在は存在しません(2013.11)