2013年4月27日土曜日

まわり道・・・えびす屋の「油そば」/青森・新郷村にて

2013年4月27日(土曜日
三戸郡新郷村(しんごうむら)に行って「油そば」を食べてきました。

以前から、その「油そば」の存在は知っていたけど
なかなか 行く機会がありませんでした。

それと ネット等の情報も少なかったので
「実踏調査」も兼ねて、あえて行ってみました。

新郷村の役場近くにある、ラーメン屋「えびす屋」さんです。 ⇓
店に入ると、メニューに「油そば」530円と書いてあります・・・ ⇓
待ってる間、他のメニューにも目を遣りました。
「キリストラーメン」「サバギョーザ」・・・バリエーション豊富です(⇓)
10分くらい待って・・・「油そば」が出てきました。(⇓)
一見すると、ラーメンからスープが消えた・・・というか
麺の玉に、具材が乗っかってるだけ・・・にも見えます。

店のお母さん曰く「よ~く、かき混ぜてからたべてね・・・」
その通りにやって、食べてみました・・・ 「んっっ、ウマイっっ!!」
「旨いと辛い」・・・両方が良く嚙合った゛美味゛であります。
人によっては ラー油を足したり、麺を増量する事もあるらしいです。

しかも この「油そば」゛お持ち帰り゛も可能です。
(晩酌用の゛持ち帰り゛も一食分作ってもらいました)。

ちなみに、店のお母さん曰く
「キリストラーメン」と「とん辛ラーメン」もおススメとの事です。
(※ もともと「キリストラーメン」で名の知れた店であります。)

食べに行った甲斐がありました・・・ごちそうさまでした(^^)

本日は ここまでっ

2013年4月25日木曜日

まわり道・・・愛宕公園の「こいのぼり」/青森・野辺地町にて

先日、野辺地町の
愛宕(あたご)公園に行ってきました。

公園の敷地内で、大量の「こいのぼり」を泳がせている・・・と
ラジオで聴いたもんだから、無性に見たくなったので
自然に足が向いたのです。

大量の「こいのぼり」を目の当たりにすると
その迫力とやらは・・・ハンパないです。
愛宕公園の「こいのぼり」/展望台より
公園の入り口付近の低い所から、展望台のある小高い山の所まで 
1本のワイヤーをピンと張って(200メートルくらいあるのかな?)

そこに大量の「こいのぼり」が吊るしてあるんです。(⇓)
それが、風にまかせて泳いでるもんだから
見事としか言いようがないです・・・゛画゛になるんだ、これが(^^)。
「こいのぼり」の向こうに見えるのは゛陸奥湾゛・・・
桜の花でも咲いたら、また行こうっかな??。
その時は、もっと゛画゛になってるかな・・・??

本日はここまでっ  2013.4撮影  

2013年4月15日月曜日

まわり道・・・「白看」のある風景・その3/青森・三戸町にて

先日、このブログで
旧国道4号の土木遺産・「青岩橋(せいがんばし)」を紹介したんだけど
旧国道4号/青森県三戸町目時
その「青岩橋」の青森県三戸町側には、距離にして僅か数百メートルの間に
かつてここが「国道」だった事を偲ばせる「遺構」が、今もそのまま残っているのよ。

当然ながら・・・古い道路標識「白看」も健在なわけで。

まずは「旧道」に入ってすぐ、ガソリンスタンドの後ろ側にある案内標識(⇓)
「盛岡87Km、福岡10Km」・・・ん、福岡??
決して「福岡県福岡市」の事では無い。
ここに於いての「福岡」は 現在の岩手県二戸市の事である。

昭和47年4月1日に「福岡町」と「金田一村」が合併して、二戸市が発足してるので
この標識は、それ以前に設置されたものと認識。

その先を少し進むと、カーブの頂きのところに
朽ちかけた道路灯と、「青岩橋」と書かれた白看が(⇓)
ローマ字と併記して書かれた標識が・・・年代を感じさせる。
でも支柱がボロボロなので、かなり斜めになってる(^^ゞ
そして「青岩橋」のたもとには
ここが゛県境゛だったことを偲ばせる「案内標識」が・・・
「青森115Km、十和田41Km」
たぶん現在の国道4号でも、大差の無い距離である。
ちなみにこの白看の傍らに、かつては
「青森県 AOMORI PREF」と書かれた、県境を示す白看も存在したんだけど
現在その姿は無い・・・(朽ち果てたか)。

さすがに舗装は当時のまま・・・って訳にはいかないので
アスファルトは敷き直されている。ガードレールも割と新し目な感じである。
この界隈、このまま
「青岩橋」と一緒に残してくれればいいんだけど・・・無理だろうなぁ。

このまま朽ち果てて逝くだけか・・・(泪)

ちなみに、この「旧道」の入り口付近って
隠れた゛桜の名所゛でもある。
これからの時期、ちょうどいいかもね(^^)・・・本日はここまで。
2011.5.3 国道4号/青森県三戸町目時にて
◎2012.10/2013.3撮影 (表記している以外)

2013年4月8日月曜日

だから「ラジオ」は面白い①・・・RAB「良平のラジオにおいでよ!!」より

このブログで、以前から取り上げてきた
RAB青森放送ラジオの、人気番組
「良平のラジオにおいでよ!!」 (毎週日曜日 12:00~17:00)

この番組ハンパなく面白いのよ・・・。

一応、「音楽番組」と銘打ってはいるけども
べつに「情報番組」でもなく、「リクエスト番組」でも無い。
毎度毎度、゛聴衆者プレゼント~゛みたいなのが、有るわけでも無い・・・。

にも拘わらず
「リスナーさん」からのメッセージは、引っ切り無し・・・。

それだけ、この「番組」が支持されてることの証しかな・・・。

そういえば、この番組のパーソナリティー
青山良平さん(青森放送・ラジオ制作部のディレクターでもある)が

以前(東日本大震災のあと)に
「常にラジオを側に置いて、常にラジオを聴くクセをつけてくれ〜!!」
なんて、言ってた事があるけど

まさに、その通り・・・

番組が「面白い」からこそ聴くし
イザと言う時には、それが「安心」の材料になる訳・・・。

送り手側の「努力」も、この番組の面白さに繋がってるかもね・・・。

興味を持った方は、いっぺん聴いてみるべし。
ハマるぞぉ・・・(^^)

本日は、ここまでだっ  (懲りずに②も書いてます。) 

◎RAB青森放送ラジオ「良平のラジオにおいでよ!!」  (※番組HPへ)
毎週日曜日 12:00~17:00まで放送(特別番組等で 時間短縮の場合アリ)

2013年4月5日金曜日

まわり道・・・これ「遺産」です・その2/青森と岩手の県境にて

まずは、この写真を見て頂きたい。

 国道4号「青岩大橋」・青森県側より/青森県三戸町目時
写真の橋は「青岩大橋(せいがんおおはし)」
現在の国道4号・青森県と岩手県を結ぶ、現役バリバリの「国道橋」である。
NEW 「青岩大橋」/2015.5.5。青岩橋から撮影
実は、この「橋」って
「旧東北本線」の線路があった部分を利用して、作られたものなのよ・・・。

昭和43年(1968)、かつての「東北本線」が電化により「複線化」したんだけど
その時、トンネル(現.IGRいわて銀河鉄道の金田一トンネル)を掘ったりして
ルートが東側へ、大きく移動しちゃったのよ。
青い森鉄道「目時駅」/青森県三戸町目時
この駅も「複線化」によって東側へ移動。
「目時駅」ホームにて、南方(盛岡方向)を見る。
向こうに見えるのは「金田一トンネル」です。
この「東北本線」の大掛かりな、ルート変更によって
単線時代の場所が空いた訳で・・・
この駐車帯も「単線」時代の名残り/国道4号・岩手県二戸市舌崎にて
そこを利用して、昭和45年(1970)に開通したのが
今の「青岩大橋」なのよ。
写真の左手が現国道4号(旧東北本線の跡) 右手が旧国道
リンゴのモニュメントが かつての「県境」の目印・・・/岩手県二戸市舌崎にて
国道4号・青森県境付近/ 青森県三戸町目時にて
それで前回のブログで紹介した
土木遺産「青岩橋」が、「隅っこ」へ行っちゃったわけで・・・

ただね・・・今の「青岩大橋」って、オイラ自身も、車で何度となく通ってるし
ネタ集めのために、歩いてもみたけど・・・「歩道」がないのよ(困)

写真撮ったりする時も、車の往来を気にしたり
時には徐行してもらったりして・・・(謝)
ここが 国道4号(左)と旧道(右)の合流地点/青森県三戸町目時
やっぱり、多少の遠回りにはなるけど
あの「青岩橋」を、歩道として整備したほうが
安全のために、いいと思うんだけどねぇ・・・

まだ 書き足りないので 次回に続きます・・・ヨロシク(^^)

本日は ここまでっ  2012.10撮影

2013年4月4日木曜日

まわり道・・・青岩橋・これ「遺産」です/青森・三戸町にて

2012.10.8(月)
旧国道4号「青岩橋」/青岩大橋より撮影 
まずは上の写真を見て頂きたい。
何てこと無い、田舎の川に架かっている「橋」に見えるだけなのだか・・・

実はこの橋
青森県と岩手県を繋いでいる、旧国道の「橋」なのよ。

正式な名称は「青岩橋」(せいがんばし)
馬淵川(まべちがわ)上の旧国道4号線を結ぶ「道路橋」であります。
(青森県三戸郡三戸町目時⇔岩手県二戸市金田一舌崎間)
2013.3.29 「青岩橋」/青森県三戸町側より
ついこの間までは、車の通行も可能だったんですが
例の「東日本大震災」の直後(2011年5月始め)より
橋の強度の問題などで、車の通行が出来なくなりました。
2012.10.22 「青岩橋」/岩手県二戸市側より
確かに、橋のあちらこちらが朽ち果ててます。
これじゃ、強度の保証も出来ないよな・・・(^^ゞ
2012.10.22 「青岩橋」上にて(写真上下とも)
ただ、車止めが設置された 現在でも
歩行者や自転車、原付バイク程度の通行は可能です。

ところでこの橋、何が「遺産」かと言うと・・・

まず、この橋の「橋脚」の構造自体が「道路橋」としては 珍しいんですよ。
「脚立」みたいな架台の上に、橋が乗っかってるような・・・

これが 俗に「トレッスル方式」「トレッスル橋」などと言われてて
昔の鉄道の橋脚に、用いられた構造らしいんです。
(「道路橋」では、ほとんど例を見ない構造との事)
2013.3.29 「青岩橋」の橋脚/青森県三戸町側より
国内に現存する「トレッスル橋」としては(鉄道橋を含む)
最長のものなんですよ・・・(約190メートル)

さらに、この橋の「歴史的価値」が認められたのか
平成18年(2006年)には、社団法人・土木学会(現:公益社団法人・土木学会)から
「土木学会推奨・土木遺産」として認定された代物なんだよねぇ。
(※岩手県二戸市側に、認定のレリーフがあります。)
2012.10.22(月) 岩手県二戸市側にて
この「青岩橋」を、ちゃんと補修とか整備なんかして
国道4号の「歩道」として使えばいいんだろうけどねぇ・・・ま、無理な話か(^^ゞ。

とにかく、ただの「オンボロ橋」にあらず・・・なのよ。

まだ書き足りない事も、いっぱいあるけどね
それは後日ということで・・・へへっ(^^)

本日は ここまでっ (※国道4号「青岩大橋」については→コチラ

2013年4月2日火曜日

完全「ノーマーク」・その2/十和田市にて

オラの地元、十和田市が
かつて「三本木」(さんぼんぎ)と呼ばれていた・・・という事は
以前このブログで紹介したんですが

実は「一本木」(いっぽんぎ)と呼ばれていた所もあるんだなぁ・・・

場所は、十和田市の相坂
旧国道4号線沿い(現:青森県道145号・戸来十和田線)
旧国道4号(現・青森県道145号線)
北方(市街地方向)を見る。/歩道橋より撮影
周辺にはドラッグストアやスーパー
ホームセンター等、商業施設が立ち並ぶ地域であります。
同じく旧国道4号/南方(五戸方向)を見る。
(ちなみに右側の路地が゛旧奥州街道゛です。)
ドラッグストアの駐車場の入り口の脇に
大きな木の切り株と、案内板が・・・

そう、これが「一本木の古もり」と呼ばれる゛一里塚゛であります。 ↴
これが「一本木の古もり」/十和田市相坂
十和田の街が開拓される以前から
元町の「大清水神社」の゛三本木゛と共に
街道の目印になっていたわけで・・・
ちゃんと「案内板」が・・・
実はこの場所(ドラッグストアの敷地)には
かつて、旧雪印乳業の十和田工場があったんですよ。

きっと、その牛乳工場の名残りか何かで
案内板があった・・・オイラずっとそう思ってました。

何年も何度となく、この前を通ってるんだけどね・・・

またまた「完全ノーマーク」でした。

本日は ここまでっ ➠ 2013.3撮影